Office Garatama

がらたま 中学理科1 蒸散作用の解答例


1 (1) 水面からの水の蒸発を防ぐため
  (2) 気孔
  (3) イ ウ オ
  (4) エ
  (5) 3.6cm3

2 (1) 気孔をふさぐため
  (2) A 11.6cm3  B 4.2cm3
  (3) 表 2.2cm3  裏 7.4cm3
  (4) 蒸散
  (5) 昼間 気温た高く,日光が当たるので気孔が開くから

3 (1) ア 気孔  イ 孔辺細胞
  (2) 蒸散
  (3) 植物体の温度調節,植物体内の水分量を一定に保つ,根から水や養分を吸収することを助けるはたらき のうちの1つを解答する
  (4) 1 水面からの蒸発を防ぐため
    2 気孔をふさぐため
    3 3.1g
    4 ア,エ,オ

4 (1) A
  (2) ア
  (3) 図1 葉  図2 茎
  (4) 図1 オ 名前 気孔   図2 C 名前 道管
  (5) 名前 師管  図2 B

5 (1) 1 蒸散  2 蒸発
  (2) CとD
  (3) 1:8
  (4) 葉の裏の方が気孔が多いから

6 (1) A
  (2) C
  (3) 葉(の気孔)
  
7 (1) 水面からの蒸発を防ぐため
  (2) C,A,B,D
  (3) 気孔
  (4) AとB
  (5) 1.5g
  (6) 植物体の温度調節,植物体内の水分量を一定に保つ,根から水や養分を吸収することを助けるはたらき のうちの1つを解答する