Office Garatama

がらたま 中学理科2 物質のつくり前編の解答例


──No.1 炭酸水素ナトリウムの熱分解──

1 (1) 発生した液体によって,試験管を割らないため
  (2) 1 青色  2 うすい赤色
  (3) 水
  (4) 石灰水
  (5) 二酸化炭素
  (6) a
  (7) 1 a  2 赤  3 アルカリ性
  (8) 炭酸ナトリウム
  (9) 分解

2 (1) 発生した液体によって,試験管を割らないため
  (2) イ
  (3) ウ
  (4) 水
  (5) 1 b  2 二酸化炭素  3 黄色
  (6) ア 二酸化炭素  イ 水  ウ 炭酸ナトリウム
  (7) 1 フェノールフタレイン液  2 イ  3 赤
  (8) ア 銀  イ 酸素
  (9) 分解

3 (1) CO2
  (2) H2O
  (3) 炭酸ナトリウム
  (4) アルカリ性
  (5) ガラス管を水そうから先に出しておくこと

4 (1) 変化 白くにごる  気体 二酸化炭素
  (2) 変化 青色からうすい赤色  液体 水
  (3) 炭酸ナトリウム
  (4) 炭酸ナトリウム
  (5) a色…うすい赤色  弱アルカリ性
    b色…濃い赤色   アルカリ性
  (6) 分解
  (7) 発生した液体によって,試験管が割れるのを防ぐため
  (8) 炭酸水素ナトリウム→炭酸ナトリウム+二酸化炭素+水

5 (1) 試験管の口を下に向けておく
  (2) 石灰水から抜く方が先
    理由 石灰水が逆流して,試験管が割れる恐れがあるから
  (3) 炭酸水素ナトリウム→炭酸ナトリウム+二酸化炭素+水
  (4) 分解

6 (1) 発生した液体によって試験管を割る恐れがあるから
  (2) 1 石灰水  2 二酸化炭素
  (3) 石灰水が逆流して試験管Bを割る恐れがあるため
  (4) 1 塩化コバルト  2 青  3 うすい赤  4 水
  (5) 1 うすい赤色  2 濃い赤色
  (6) 炭酸ナトリウム
  (7) 分解

──No.2 鉄と硫黄の化合──

1 (1) 止まらない
  (2) 硫化鉄
  (3) 灰色(黒っぽい)
  (4) B
  (5) A 気体名…硫化水素 性質…卵が腐ったようなにおいのする気体
    B 気体名…水素   性質…無色・無臭・きわめて燃えやすい

2 (1) 赤熱して高音になり,加熱をやめても反応は進んでいく
  (2) 物質名…硫化鉄  色…灰・黒色
  (3) A 引きつけられない  B 引きつけられる
  (4) A 気体名…硫化水素 性質…卵が腐ったようなにおいのする気体
    B 気体名…水素   性質…無色・無臭・きわめて燃えやすい
  (5) 化合
  (6) 混合物

3 (1) ウ
  (2) B
  (3) C
  (4) A 硫化鉄
  (5) b,c,e,g,h

4 (1) 硫化鉄
  (2) B
  (3) 硫化水素
  (4) 水素
  (5) 音を出して激しく燃える

5 (1) ウ
  (2) B
  (3) Aは腐卵臭(卵が腐ったようなにおい),Bは無臭
  (4) 化学変化…化合  物質名…化合物

6 (1) 加熱前…引きつけられる   加熱後…引きつけられない
  (2) ウ
  (3) 硫化鉄
  (4) 卵が腐ったような臭いのする気体・有毒で大量に吸うと意識を失う,など
  (5) 硫化水素
  (6) 化合

──No.3 酸化・還元反応──

1 (1) 黒色
  (2) 酸化銅
  (3) 増える
  (4) 酸素
  (5) 変化名…酸化 物質名…酸化物
  (6) 燃焼
  (7) 1 銅  2 二酸化炭素  4 還元  5 酸化

2 (1) 白色 酸化マグネシウム
  (2) 黒色 酸化銅
  (3) 質量…増加する  理由…空気中の酸素と結びつくから
  (4) 変化名…酸化 物質名…酸化物

3 (1) 2 熱 電気(順不同)
  (2) 1 イ  2 黒色  3 白色
  (3) 増える
  (4) 空気中の酸素と結びついたから
  (5) 酸化
  (6) マグネシウム
  (7) マグネシウム + 酸素 → 酸化マグネシウム

4 (1) 還元
  (2) 1 黒色から赤かっ色
    2 白くにごる
    3 二酸化炭素
    4 A 銅  B 二酸化炭素
    5 小

5 (1) ア 乳棒(にゅうぼう)  イ 乳鉢(にゅうばち)
  (2) 色…黒から赤かっ色  物質名…銅
  (3) 石灰水…白くにごる  気体名…二酸化炭素で炭素と酸素が結びついたもの
  (4) a 銅  b 二酸化炭素
  (5) 還元
  (6) 酸化
  (7) 炭素
  (8) c 銅  d 水

6 ア 鉄 + 酸素 → 酸化鉄
  イ エタノール + 酸素 → 二酸化炭素 + 水
  ウ 硫黄 + 銅 → 硫化銅

7 (1) イ
  (2) ウ
  (3) 還元
  (4) CuO

8 (1) 赤かっ色  銅
  (2) 白くにごる  二酸化炭素
  (3) 水
  (4) 還元  酸化

9 (1) 発生した気体を逃がさないため
  (2) 塩化コバルト紙…青からうすい赤色  石灰水…白くにごる
  (3) 水素と酸素   有機物(有機化合物)
  (4) エタノール + 酸素 → 二酸化炭素 + 水

10 (1) 1 塩化コバルト紙    2 青色からうすい赤色
  (2) 二酸化炭素
  (3) A 酸素  B 二酸化炭素  C 水
  (4) B エ   C ウ
  (5) b,d,g
  (6) 無機物(無機化合物)

──No.4 水の電気分解──

1 (1) 電流を流しやすくするため
  (2) 水素    火を近づけると音を出して燃える
  (3) 酸素
  (4) 2:1
  (5) 水素と酸素
  (6) 電気分解

2 (1) 水酸化ナトリウム(硫酸でも可)
  (2) B
  (3) 水素
  (4) 酸素
  (5) ウ
  (6) 水 → 水素 + 酸素
  (7) 電気分解
  (8) 単体
  (9) 窒素,鉄,硫黄など

3 (1) 水酸化ナトリウム(硫酸)
  (2) B
  (3) O2
  (4) イ
  (5) 電気分解

4 (1) 電気分解
  (2) 水酸化ナトリウム(硫酸)
  (3) 陽極…酸素  陰極…水素
  (4) 20cm3
  (5) 水 → 水素 + 酸素
  (6) 水
  (7) 化合

5 (1) 水酸化ナトリウム(硫酸)
  (2) 水素
  (3) 線香の火などを近づけてみる
  (4) 酸素
  (5) 8cm3

──No.5 物質の分類と元素記号──

1 (1) a 混合物  b 化合物
  (2) 1 イ,カ,ク
    2 ア,ウ,オ
    3 エ

2 順に……
  H  Mg  Cu  炭素  S  Zn  窒素  Cl  Ag  O  K  Na
  Ca  ヨウ素  Al  Fe  Hg  Ba

3 1 混合物  食塩水,空気
  2 単体   酸素,鉄
  3 化合物  水,二酸化炭素,砂糖

4 順に……
  Fe  Cu  Al  Na  Ag  Ba  H  Mg  S  C  Cl  O  N
  P  Zn

5 順に……
  NH3  NaCl  MgO  H2O  CO2  H2

6 (1) 混合物
  (2) 単体
  (3) a ウ,カ   b イ,エ

7 順に……
  Na  カルシウム  Mg  鉄  Cu  金  H  窒素  Cl  酸素

8 (1) A 混合物  B 単体
  (2) できない
  (3) ア…b イ…a ウ…c エ…b オ…a

9 順に……
  N  S  Cl  Mg